【90歳祖母の梅干】作り方から保存まで!ふっくら美味しく仕上がるまでの5ステップ
こんにちは!豆子のです。 今年も我が家では梅干しを漬けました。 その作り方は90歳の祖母から教わった漬け方です…
こんにちは!豆子のです。 今年も我が家では梅干しを漬けました。 その作り方は90歳の祖母から教わった漬け方です…
梅干の土用干しと言うけど、期間はいつなのか? その中でもベストな日はいつ? 祖母に聞いてみると…。 祖母は7月…
梅干しのシソばかり残っている…。 梅干のシソをなんとか消費するために考えたついたのが、かっぱ巻きに入れるという…
我が家族は梅干を食べてくれるのに、梅干しのシソは全然食べてくれない…。 最後に大量に余る梅干しのシソを見て悩む…
羽毛布団をクリーニングに出したいと思っている私。 その他にも、場所がないから、保管もお願いしたいと悩んでいまし…
もうすぐ祖父母が古稀。 『一体何をプレゼントしたら喜ぶんだろう…』 古稀を祝い年齢…
子供の頃、実の祖母がいなかった私。 本当の祖母のように接してくれた人が今年で喜寿を迎えます。 『一体何をプレゼ…
同居している祖母が傘寿を迎えた時の事を思い出します。 『一体何をプレゼントしたら喜ぶんだろう…』 傘寿ってちゃ…
梅干は食べてくれるのに、梅干しのシソばかり残る! そんな梅干しシソを簡単に消費できるのが、ものきゅうです。 普…
梅干のシソを使った春巻きは我が家では好評です! 梅シソとなると子供はあまり好まないかもしれませんが、大人には大…
最近のコメント