『満3歳に七五三しちゃダメなの!?』
今年、来年七五三を迎えようとして、ワクワクしていたのに、七五三の決まり事を祖母に聞いて、焦る私。
その理由は、満2歳で七五三をしないといけないという…。
確かに着物着せたり、髪飾りを着けたり可愛いんだけど…。
何より、親が大変!?
2歳と言えば、あの『魔の2歳児』ですよね!?
着替えさせるにも”ジッ”とさせるのに一苦労。
それだけで、”ドッ”と疲れがでちゃいそうです。
考えただけでも、ゾッとする(笑)
本当に満2歳で七五三しないといけないでしょうか!?
そんなことはないようです。
満3歳児でも七五三をしている人は沢山います。
七五三の本来の目的は、
『子供の成長を祝うこと』
だから、
『満2歳でしなきゃいけない』
っていう決まりはあったとしても、現代では3歳で七五三をする人も増えているようです。
七五三『数え年』と『満年齢』どっちでお祝い?
昔は『数え年』と言われていた七五三ですが、現代は『満年齢』で行う場合も一般的。
ご兄弟がいる場合は、5歳と3歳、7歳と3歳など、合わせて一緒にするご家庭も…。
『数え年』にこだわらず、子供の状況に合わせて行う方が増えているようです。
七五三のお参りの時期はいつ?
七五三が11月15日な理由
天和元年11月15日(1681年12月24日)に館林城主である徳川徳松
(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力である。11月15日は、子供の成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事(神社庁による)。
現在では全国で盛んに行われているが、元来は関東圏における地方風俗であった。やがてこの儀は京都、大阪でも行われるようになり、だんだんと全国に広まっていった。
出典元:ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/
七五三はいつやるの?大安以外でも大丈夫?
『仕事で大安にお参りができない』
現代のパパやママは仕事と育児両立されている家庭が多く、大安に七五三が難しい場合があります。
『先勝』、『友引』、『先負』、『仏滅』、『大安』、『赤口』の六曜を気にされて、友引や先負だと縁起が悪いと思いがちです。
しかし、友引、先負でも時間帯によっては吉で祝うことで対処できます。
六曜『吉』の時間帯とは?
大安 | どの時間帯も吉 |
友引 | 朝と夕方 |
先負 | 午後 |
先勝 | 午前 |
仏滅 | どの時間帯も凶 |
赤口 | 午前1時~午後1時のみ |
2017年七五三参拝用の六曜カレンダー
【2017年10月】
【2017年11月】
仕事が忙しくて大安に行けなかったとしても、六曜の意味を知れば参拝も行きやすいものです。
理想は11月15日にお参りできれば良いですが、混雑も考えられるので10月中にに済ませる人も少なくありません。
仕事の都合などで、11月15日参拝に行けない場合は、11月9日(大安)、11月19日(大安)もお勧めです。
七五三で参拝する神社は?
一般的には、その土地の近くの神社にいくのがしきたり。
しかし、現代はその土地の神社で行ったり、大きな神社やお宮参りをした神社など、行きやすい神社に行く場合もあります。
『男の子』と『女の子』七五三の違いは?
3歳、5歳、7歳で『女の子』、『男の子』で七五三を行う意味が違います。
3歳:男女とも髪を伸ばし始める 髪置(かみおき)
将来健康な髪を生やすために、3歳で髪を坊主にする習慣がありました。
男女ともにお祝いをします。
5歳:男の衣服である袴を着る 袴着(はかまぎ)
男の子のお祝いです。
袴を身に着けることで、男として社会の一員になるという意味を持っています。
7歳:女の子の着物帯の装い始め 帯解(おびとき)
成人と同じ着物を身に付けることから、女として社会の一員になるという意味を持っています。
千歳飴の意味
「長生きするように」
子供の成長と健康を願い、延命長寿の意味も込められています。
”ちとせ”とは千年という意味でもあり、江戸浅草の飴屋が考案したものだそうです。
2017、2018に七五三を予定するお子様は?早見表で確認!
2017年、2018年七五三を迎えるお子様の生まれは?
2017年七五三齢早見表
『数え年』の場合
年齢 | 誕生日 |
3歳 | 2015年1月1日~2015年12月31日生まれ |
5歳 | 2013年1月1日~2013年12月31日生まれ |
7歳 | 2011年1月1日~2011年12月31日生まれ |
『満年齢』の場合
年齢 | 誕生日 |
3歳 | 2013年11月16日~2014年11月15日生まれ |
5歳 | 2011年11月16日~2012年11月15日生まれ |
7歳 | 2009年11月16日~2010年11月15日生まれ |
2018七五三年齢早見表
『数え年』の場合
年齢 | 誕生日 |
3歳 | 2016年1月1日~2016年12月31日生まれ |
5歳 | 2014年1月1日~2014年12月31日生まれ |
7歳 | 2012年1月1日~2012年12月31日生まれ |
『満年齢』の場合
年齢 | 誕生日 |
3歳 | 2014年11月16日~2015年11月15日生まれ |
5歳 | 2012年11月16日~2013年11月15日生まれ |
7歳 | 2010年11月16日~2011年11月15日生まれ |
最後に、七五三で一番大切なことは?
七五三の由来の通り、本来の目的は、
『子供の成長を祝うこと』
数え年、満年齢、早生まれの場合は?などしきたりを考えると
『いつ七五三をやるのか!?』
やる時期に悩んでしまいそうです。
私の場合も、祖母が数え年でするものだと言われたので、満2歳で七五三をしました。
イヤイヤ期もあり、普段着ないような着物を着るのも、髪飾りをつけるのも嫌がっていましたね(笑)
何より、チョロチョロ動くので着物が着崩れる…。
満3歳であれば子供も少しは成長するし2歳よりは楽だと感じます。
しかし、数え年だろうが、満年齢だろうが、七五三は楽しいはず。
どちらにせよ、七五三の衣装を着た子供は可愛いですから(笑)
結局の所、子供の親、周りにいる大人(祖母、祖父など)がその子を祝ってやりたいと思う気持ちが一番大切。
なので、『兄弟がいるから一緒に』、『子供がまだ小さいから来年』など子供の状況を
見ながら両親が適切な日頃を決めれば良いと感じます。
最近のコメント