新幹線に赤ちゃん連れで乗るベストな席は?グリーン車がいいとは限らない…。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。



豆子
赤ちゃんと連れて新幹線に乗るって大変…。赤ちゃん向けの席ってあるのかしら?

赤ちゃんを連れて旅行へ行きたい!

私の住まいは新潟なのですが、子供が9ヶ月の時に思い切って新幹線に乗って東京へ遊びに行くことに決めました(笑)

新幹線の乗って、最初は良かったのですがずっと座っているのに飽きてきたのか幼い娘はぐずりはじめたのです。

娘が泣いていて、文句を言われたわけじゃないけど、やっぱり周りの人の目は気になるもの。

その後も何回か赤ちゃん連れで新幹線を利用して感じたことがあります。

 

それは、グリーン車だからって良い訳じゃない。

 

ということです。

何回か新幹線を利用して料金が高いグリーン車よりも、普通の指定席の方が私にとっては快適でした。

ここでは、赤ちゃん連れのグリーン車がなぜ良くないのか?その訳と、

赤ちゃん連れで新幹線に乗る場合、『ベストな席はどこなのか』をご紹介します。

良かったらお出かけの参考にしてくださいね♪



赤ちゃん連れで新幹線に乗るなら指定席を取ろう!

『赤ちゃん連れで新幹線にのる場合、ベストな席はどこなのだろうか?』

料金だけを考えたら自由席を選びたいものです。

しかし、ママの負担を考えたら指定席をとっておきたいもの。

赤ちゃんと一緒に新幹線に乗る時は、

 

『負担とお金どっちを選ぶ?』

 

と言った感じになります。

指定席をとる理由
・自由席は座れるとは限らない
・グリーン車が良いとも限らない
・新幹線に乗る時赤ちゃんの料金は?

自由席は座れるとは限らない

仕事柄何度も新幹線を利用していた私の経験上では、赤ちゃんと一緒に自由席はおすすめしません。

例え平日だとしてもサラリーマンなど仕事関係で新幹線を利用する人は結構います。

混雑していれば、座れるとも限りません。

赤ちゃんを抱っこして荷物をもって、自由席をとるために並ぶのも大変です。

荷物が多くて赤ちゃんを抱っこしているからこそ、ギリギリまで待合室などで座っていたいものです。

グリーン車が良いとも限らない


豆子
グリーン席が良いとは限らないですよ…

グリーン車は席も広く、席と席の幅も広くとってあるのでスペースがあって良いことは良いです。

荷物を置いたり、ベビーカーを置くのにも良いかもしれません。

赤ちゃん連れのママには嬉しい多目的室やベビーシートも完備されている場合もあります。

良いことは良いのですが、赤ちゃんがぐずった時が大変です。

 

グリーン席を取る人は、ゆっくり過ごしたい。

 

と思っている人が多いです。

実際、自分が仕事で新幹線を利用した時は、今日は疲れたから特別にグリーン席でゆっくり帰ろう。

という気持ちで席をとりました。

他にも、移動中静かに寝たいからグリーン席をとったのに、後ろが子供でうるさかった…

なんていう知人の話も聞いたことがあります。

赤ちゃんがぐずってグリーン席をせっかくとっても結局デッキで過ごしたことが多かった。

なんてなると料金的にも納得いない場合がありそうです。

新幹線に乗る時赤ちゃんの料金は?

新幹線は未就学児は無料です。

それは、お膝に抱っこする。という前提で席を取らないからです。

年長までが限界で、小学生は大きいのでお膝に抱っこして移動は結構厳しい。

大人の料金はどのように違うかも一緒にチェック!

新幹線料金の差(片道)
・自由席と指定席の差は520円増し
(繁忙期720円、閑散期320円)
・グリーン車は指定席の料金から約5000円増し

続いて、新幹線、赤ちゃんと一緒に乗る時のオススメの席です。

新幹線の赤ちゃん連れ!ベストな席はどこ?

赤ちゃん連れのママにとって良い席ってあるの?

中には個室がある新幹線もあるけど、そうじゃない新幹線やそうそう利用するものでもない。

やっぱり一般客と同じ新幹線の席をとることがほとんどです。

そんな中で、指定席の中でも赤ちゃん連れのママには嬉しい席があるんですよ。

赤ちゃん向けの席
・多目的室・ベビーシートに近い席
・車イス専用の席
・最前列・後列もおすすめ

多目的室・ベビーシートに近い席

多目的室やベビーシートはオムツ替えや授乳ができます。

私は新潟が住まいなので、よく利用する新幹線MAXトキの場合は、10両編成だと9号車に多目的室があり、他の車両にはベビーシートも設置されています。

MAXトキに限らず、赤ちゃん連れの場合は多目的室近くやベビーシートが近くにある席をとるとオムツ換えの時など便利です。

※MAXトキの車両の図です。

引用元:JR東日本
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e2.html

そんな多目的室・ベビーシートに近い席であればオムツ替えの時に小さな赤ちゃんを連れて、長く移動することもないしママにはありがたい。

多目的室は新幹線によって車両が違うので、利用する新幹線のどこに多目的室やベビーシートがあるか事前チェックしておくと良いですね。

多目的室車両
東海道新幹線:16両編成 11号車
山陽新幹線:16両編成11号車
九州新幹線 :8両編成 7号車
上越・北陸新幹線: 10両編成 9号車、8両編成・12両編成 7号車、16両編成 8号・16号車
東北・北海道・山形・秋田新幹線:5号車(E5/H5系10両編成)、9号車(E2系10両編成)、11号車(E3系6両編成)、12号車(E6系6両編成)
※2018年4月の情報なので詳しいことは各自で調べて下さい。

車イス専用の席

通常3列席を2列席になている車イス専用の席。

ベビーカーをたたまずにいられる席なので、赤ちゃん連れのママなら嬉しい席です。

 

しかし、考えるのが、車いす席を利用しても良いのだろうか?

 

車いすというだけあって、車いすに乗っている人が利用するものなのでは!?

と考えてしまいます。

新幹線によってかもだけど、車イス席は前もっての予約が出来ず当日予約となっているみたいです。

最優先は車イスを利用している人なのでしょうね。

しかし、赤ちゃん連れとしては便利な席でもあるので、当日予約でも利用してみる価値がありそうです。

最前列・後列もおすすめ

多目的室・トイレのある車両は限られています。

そんな中取りやすいのが、新幹線車両の最前列と最後列です。

なぜここがおすすめかというと、荷物が置けるスペースがあるからです。

どちらかというと、最後列の方がスペースが広い気がするのでおすすめです。

最前列は女性向けです。

男性のように大きい人だと荷物を前に置いたら横になって座らないといけないかもしれませんね…。

女性なら小柄だから、荷物を荷台に置く必要もなく、手前におけるので◎

その中でも、多目的室になるべく近い車両を選びたいものですね。

ベビーカーを新幹線に持ち込む!置き場はどこ?

新幹線に乗る時ベビーカーはもって乗れます。

そして、ベビーカーを置く場所は新幹線の車両前後にある荷物置き場です。

荷物置き場はベビーカーの他にスーツケースなど置いている人がいました。

そして、離れた所にベビーカーを置いておくのは不安。

と言う場合は、新幹線の最後列の指定席ならベビーカーをたたんで後ろに置くこともできます。

最後列の席は隙間があって物をおけられるようになっています。

ベビーカーの他にも車いすを置いている人をみかけました。

新幹線の中、赤ちゃんのおむつ替えどうする?その他不安もモロモロ…。

赤ちゃんと一緒に新幹線に乗る時って以下のような不安がでてきませんか?

新幹線!赤ちゃん連れの不安
・新幹線で授乳やオムツ替えってできるの?
・赤ちゃんがうるさかったらどうしよう…。
・『おもちゃ』や『おやつ』持ち込みはあり?
・赤ちゃんと一緒の時の持ち物は?

新幹線で授乳やオムツ替えってできるの?

授乳は多目的室を利用するほかには授乳ケープを使います。

席だと人も大勢いるので、デッキにでて端っこのほうで授乳していました。

オムツ替えは多目的室や多目的トレイを利用します。

特に多目的トレイであればオムツ替え用のベッドもあるので良いですよ。

赤ちゃんがうるさかったらどうしよう…。

スグにご機嫌をなおしてくれるようならいいけど、赤ちゃんはそうはいきません。

時には、泣き止まないことも。

新幹線と普段慣れない環境だと赤ちゃんはぐずり易いとも聞いたことがあります。

もし、泣き止まない時はおんぶヒモをもってすみやかにデッキへ避難(笑)

デッキなら人もいないし、人目を気にしなくていいですよ!

私の時は同じようなママがいました(笑)

『おもちゃ』や『おやつ』持ち込みはあり?

おやつは大人も食べていいのだから、子供ももちろんOKです。

ただ、クッキーなどポロポロ落ちるようなものは避けました。

おもちゃも同じです。

プーなど音がでるようなおもちゃや動かしてガチャガチャいいそうなおもちゃは避けました。

ぬいぐるみだったり、口でアムアムするようなおもちゃは持っていきましたよ。

赤ちゃんと一緒の時の持ち物は?

赤ちゃん連れで新幹線の乗る時、一体何をもっていけばよいのでしょうか?

そんな私が新幹線に持参している持ち物は…。

・オムツ
・お尻ふき
・ミルク
・哺乳瓶・お湯・湯冷まし

・ゴミ袋(数枚)
・授乳ケープ
・おんぶヒモ
・赤ちゃんの飲み物
・おやつ・離乳食
・おもちゃ
・着替え
・ブランケット

赤ちゃんが一緒だと荷物も多くなります。

ミルクがないと楽なんですけどね…。

新幹線に赤ちゃんと一緒に乗った時の私の失敗談!

娘が赤ちゃんの頃、旅行などで何度か新幹線にチャレンジ!

赤ちゃんと一緒だと荷物って多いですよね…。

普段でも旅行へ行くの!?

と思う位に荷物が多かったです。

私の場合は授乳とミルク半々だったので、哺乳瓶やらお湯・湯冷まし用の水筒。

その他にオムツやお尻ふき、おんぶヒモ、おくるみなどなどとにかく持っていくものが多い。

そこで、そんな荷物を少なくしたくってホテルや旅館に宅急便で荷物を送っていました。

お金やホテルに1本電話を入れるなど手間はかかるけど、移動中の負担はかなり軽減できる。

そんな中で、これは持ってきて失敗だった…。

と思ったのがキャリーケースです。

キャリーケースは車輪がついているから、荷物を引いて歩く事もできるし、楽かと思ったら、逆にキャリーケースが負担に…。

おんぶヒモで赤ちゃんを抱っこし、片手にはキャリーケース。

一見身軽そうにみえるが…。

知らない場所に行く場合は、エレベーターを探さないといけない。

もし、エレベーターが離れた所にあった場合はキャリーケースをもって階段をおりるのは尋常じゃないいくらい体力を消耗します(笑)

実家に帰省、誰かと一緒または誰かが迎えに来てくれる。

そういった場合ならいいのですが、旅行には不向きだと感じました。

最後に

赤ちゃんと一緒に一人で実家に帰省しないと…。

赤ちゃんを連れて旅行へいきたい…。

など新幹線を使う場面は人それぞれだと感じます。

赤ちゃんとの移動って大変ですよね…。

自分の荷物+赤ちゃんの荷物となるとかなりの量になります。

そんな荷物が多いだけじゃなく、新幹線に乗った時、人に迷惑をかけたら大変。

という気遣いからかえって疲れた…。

なんてことになることもありました。

しかし、それを解決できるのが新幹線の中でどこの席に座るか!です。

席によってママの負担も軽減できるので、お出かけ前は新幹線の良い席をとっちゃいましょう!

席で寝てくれると助かりますけどね~。

赤ちゃんとのお出かけの参考にしてくださいね。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。