小学校運動会の持ち物におやつは有り!?子供連れの定番リストとは?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。



ママ
娘が1年生!初めての小学校の運動会!いったい何をもっていけば良いのかな?

保育園・幼稚園と違って小学校は1日です。

娘も私も初めての小学校の運動会。

学校のプリントには昼食だけがかかれているけど、親の私達は一体何を準備したらよいのだろう?

持ち物で悩んでしまった私です。

下の子を連れて運動会に行こうと思っているけど、おやつをもっていって良いのだろうか?

長時間運動会の会場にいるとなると、やっぱりおやつも持っていきたいもの。

ここでは、子供連れで小学校の運動会に参加する場合の便利な持ち物を紹介します。(撮影以外のアイテム)

小学校運動会の持ち物におやつは有り!?

ママ
下の子のためにおやつをもっていくと、運動会に参加している娘も食べたいって言うだろうなぁ~。

運動会といっても学校行事の1つで、まず”おやつ”食べていてもいいものなのだろうか?

小学校の行事の1つだからおやつはダメなのでは!?

私の娘が通う小学校のプリントにはおやつのことは一切書いていません。

 

しかし運動会当時は意外とフリーな感じでした。

 

レジャーシートの上でおやつを食べながら観戦している幼児。

暑い時なんて下の子や運動会に参加していない子供達がアイスを食べているのもみかけました。

運動会に参加している子供達は、昼食以外で親の元に帰ってくることはほぼありません。

なので、運動会に参加している子供達がおやつを食べる機会がないのです。

しかし、子供達が食べていたとしても、大人がおやつをパクパク食べる姿は見かけません。

あくまでも子供のために…。

といった感じです。

運動会のおやつはどんなものが最適なのか、後に書かれたお弁当リストでお伝えします。

小学校の運動会!子供連れの定番リストとは?

お兄ちゃんが、お姉ちゃんが運動会に参加している。

下の子と一緒に小学校の運動会を見に行くと色々と持ち物が必要になりますよね…。

子供の持ち物リスト

1.着替え
2.オムツ・お尻ふき(必要な場合)
3.ゴミ袋(2、3枚)
4.おやつ

1.着替え

運動会の会場は他の子供達もいます。

そんな、子供達と便乗して一緒に遊び回る傾向にあります。

汚れたり、汗もかきやすいので着替えは必要。

2.オムツ・お尻ふき・ウエットティッシュ

オムツが外れていない場合は当たりまえのように持参。

ウエットティッシュもあると手が汚れた時などに便利です。

3.ゴミ袋(2、3枚)

おやつのゴミやら、オムツを入れるようだったり、何かとゴミ袋は必要です。

4.おやつ

やっぱりおやつはかかせません。

小学校の運動会は陽気がよい時期に行われます。(5月・9月頃)

意外と熱いので、おやつの1つとしてゼリーなどのど越しが良いものを入れたいですね。

見ている時

1.クッション有りのレジャーシート
2.タオル・バスタオル
3.帽子・日傘・テント・アームカバー
4.羽織りもの
5.日焼け止め
6.虫よけスプレー
7.絆創膏
8.プログラム
9.うちわ

1.クッション有りのレジャーシート

小学校の運動会は1日しています。

つまり、長時間そこにいることになるので、薄いレジャーシートだとお尻が痛くなります。

クッション入りのレジャーシートなら快適に過ごせますよ!

2.タオル・バスタオル

子供がお昼寝した時にかけかれるバスタオル。

枕にもできますよね。

後、汗も良くかくので汗拭きタオルも必要です。

3.帽子・日傘・テント・アームカバー

運動会は天気が良いととにかく暑い…。

その日だけでも、意外と日に焼けるものです。

むしろ日焼け対策をしないと、後で大変なことになりますよ。

テントは快適ですが、ほかの人のことも考えないといけません。

立てる場所も気にしないとですね。

4.羽織りもの

日焼け防止というのと、逆に肌寒い時に羽織りものがあると便利です。

5.日焼け止め

家を出る時に日焼け止めを塗りますが、その都度塗るのに持参した方が良いですよ。

6.虫よけスプレー

木陰やグランドの端っこのちょっと草がある所にいると、意外と虫に刺されます。

虫よけスプレーを持参していくと安心ですね。

7.絆創膏

大玉おくりなど、親子参加の競技もあります。

子供も擦り傷など作ることもあるので、絆創膏があると助かりますよ。

8.プログラム

意外と忘れがちなプログラム。

しっかりとチェックリストにいれましょう!

9.うちわ

陽気が良い時に行われる運動会だからこそ、暑い。

天気が良い時はうちわ持参だと快適です。

お弁当タイム

1.ウェットティッシュ・ティッシュ
2.プラスティックの食器
3.おやつ
4.トング・菜箸
5.ゴミ袋
6.凍らせたペットボトルドリンク
7.クーラーボックス・保冷バック
8.ハンディーテーブル

1.ウェットティッシュ・ティッシュ

お手拭き代わりになったり、手が汚れた時など使えるので何かと便利。

2.プラスティックの食器

紙皿よりも、しっかりとしたプラスティックの食器が使いやすくて良いです。

カラフルな食器を使えばおしゃれで気分も良い!

来年も使えるし、節約にもなりますよ~♪

3.おやつ

運動会に参加している子供達に食べさせるには、のど越しの良いゼリーや果物がいいですね。

4.トング・菜箸

食べ物を取り分けるのに便利。

5.ゴミ袋

食べ終わった食器などを入れる袋。

ゴミ入れなど、数袋もっていくと良いですね。

6.凍らせたペットボトルドリンク

お昼に冷たい飲み物を飲むものそうですが、子供が持っている水筒の補充用に凍らせたペットボトルドリンクは良いです。

お昼頃には溶けているので、それを水筒に補充してあげると、お昼からも子供が冷たい飲み物が飲めますね。

7.クーラーボックス・保冷バック

定番だけど、お弁当に入れるのに必要です。

荷物も多いから私はコンパクトなのを使っていますよ。

8.ハンディーテーブル

意外と便利なのが、このハンディーテーブル。

飲み物も入れらえるのもあるので、下の子が飲み物こぼす。

ってことも防げます。

食べる時もテーブルがあると便利ですよ。

最後に

小学校の運動会持ち物リストはチェックしましたか?

最後に、撮影用のカメラも忘れないでくださいね。

子供さんのその時しかない、いい場面を納めちゃいましょう~♪

保育園や幼稚園と違って小学校のグランドは広い!

だからこそ、自分の子供を見つけるにも一苦労しちゃいます。

祖父母
○○(孫)はどこにいるのかわからないねー!

親の私達がどこに自分の子供がいるのかわからない位。

皆、同じ体操着きているし、意外と見つけられないものです。

祖父母に見に来てくれた時も、なおさら孫がどこにいるかわからない。

と言っていました(笑)

見逃さないようにしないといけませんね(笑)

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。