小学校電話のかけ方は?名前はどのように名乗るべき!?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。



豆子
担任の先生に電話をしたいんだけど緊張する~。

小学校の担任の先生に相談したい。

学校へ電話をかける時っていつも緊張してしまう私です。

それは、

 

『何と名乗ろう…。』

 

『何時にかけたらいいのだろう…。』

 

電話をかける前から色々考えてしまうからです。

ここでは、小学校へ電話をかける時のマナーや要件別のポイントをお伝えします。



小学校へ電話をかける時!名乗り方はどーする!?

小学校へ電話をかける時、名乗り方はどうしよう?

小学校へ電話をかけるのが慣れていないと戸惑ってしまいますよね…。

私も娘が小学校へ入学した当時はそうでした(汗)

小学校へ電話をかける時の名乗り方は…。

要件別!電話の名乗り方
1.担任の先生に用事がある時
2.PTAなどの役員として電話をかける時

1.担任の先生に用事がある時

担任の先生に電話をかける時は、


◯年◯組○○の母(父)です。

○○先生をお願い致します。

何年何組か?

子供の名前を名乗り、父か母かを名乗ります。

2.PTAなどの役員として電話をかける時

学校へ連絡するときは、子供のことだけではありません。

PTAの役員などする時も、学校へ電話をしないといけない時もあります。


PTA役員広報部の○○(名字)です。

○○先生お願い致します。

PTA役員で担当されている部と名字をいいます。

続いて、電話をかける時のポイントです。

学校へ電話をかける時!要件別のポイント

子供が小学校へ通うようになると、何かと学校へ電話をかける機会があります。

そこで、要件別に電話をかけるポイントをお伝えします。

要件別のポイント
1.欠席する場合
2.相談する場合
3.PTAなどその他要件がある場合

1.欠席する場合

『子供が熱をだした~。』

子供が体調を崩した時、欠席の連絡を学校へしないといけません。

そんな学校を欠席する場合のポイントです。

ポイント① 電話をかける時間帯

電話をかけるなら朝礼が始まる前が良いです。

朝礼付近になると、先生も教務室にいないこともあります。

娘が通う学校の場合は、7:45~8:00頃がベストです。

もし、担任の先生がいない場合は、電話に出てくれた先生に伝言を頼みましょう。

ポイント②欠席の理由を伝える

なぜ休むのか?

病名など休む理由を先生に伝えます。

ポイント③休む日数を伝える

今日だけ休ませて下さい。

または、インフルエンザなどの場合は、◯日まで登校できません。

と休む日を伝えます。

例文
いつもお世話になっております。
◯年◯組 ○○○○(子供の名前)の母です。

担任の○○先生はいらっしゃいますでしょうか?

—担任の先生とかわってもらって—-

○○○○の母です。
お忙し所申し訳ございません。

昨日から39.0℃の熱がでまして、今日は欠席させて下さい。

よろしくお願い致します。

失礼いたします。

2.相談する場合

子供が小学校へ通い始めると色々あります。

時には、担任の先生に相談しないといけない場合もありますよね…。

担任の先生に相談したい場合。

ポイント①電話をかける時間帯

込み入った話の場合、短い時間で終わらない場合もあります。

先生から電話がかかってくる時間帯はいつも子供達が帰った放課後でした。

なので、相談事の場合は放課後が良いです。

ポイント②相談したい内容を明確にする

先生は何かと忙しいです。

相談したい内容を整理してから電話をするようにしています。

いつもお世話になっております。
◯年◯組 ○○○○(子供の名前)の母です。

担任の○○先生はいらっしゃいますでしょうか?

—担任の先生とかわってもらって—-

○○○○の母です。
お忙し所申し訳ございません。

娘の事でご相談させてもらいたく、先生に連絡させてもらいました。

昨日娘が学校へもう行きたくない。

といいまして、先生の方で何かお気づき他の点はないでしょうか?

—–省略—-

また、何かありましたら教えて頂けると助かります。

お忙し中ありがとうございました。

失礼いたします。

お友達トラブルの連絡の取り方は下記を読んでください。
小学校の友達トラブルを連絡帳に書くのはNG?先生に相談する前に確認すべき2つのコト!

3.PTAなどその他要件がある場合

学校へ電話をする時は子供のことばかりではありません。

小学校の役員をする時も学校へ電話をかける機会が増えるものです。

ポイント①電話をかける時間帯

授業をしている日中は先生も忙しかったり慌ただしいです。

子供達が帰った放課後は落ち着きますので、放課後電話をかけるようにしています。

ポイント②要件を整理してから電話する

話したい内容を整理してから電話するようにします。

先生も忙しいので、ダラダラ話さないようにしましょう。

例文
いつもお世話になっております。
PTA役員広報部の○○(名字)です。

○○先生お願い致します。

—担任の先生とかわってもらって—-

この前の運動会の記事が出来上がりましたのでご確認をお願いしたく電話しました。

先生のご都合良い時間帯にお届けしようと思っています。

いつがよろしいでしょうか?

—–省略—-

お忙し中ありがとうございました。

失礼いたします。

小学校へ電話をかかる時のマナーって?

小学校へ電話をする時のマナーってあるのでしょうか?

電話をかける時のマナー
1.あいさつやお礼の言葉
2.切る時はスグに切らない
3.話す内容を整理してから電話する

1.あいさつやお礼の言葉

電話をかけた時の最初と最後のあいさつです。

『お世話になっております。』

『ありがとうございました。』

『宜しくお願いいたします。』

『お忙しい中、申し訳ございません。』

あいさつだけではなく、先生を気遣う言葉がけも大切です。

2.切る時はスグに切らない

電話を切る時は、少し間を置いたから切った方が相手に悪い印象を与えません。

要件を話して、スグにガチャっと電話を切ってしまうと乱暴な感じがします。

携帯電話の場合は大丈夫ですが、家の固定電話からかける場合は、受話器も優しく置くようにしましょう。

強く受話器を置くと意外と相手にその音が聞こえているものです。

3.話す内容を整理してから電話する

先生も忙しいので、ダラダラと話すのではなく、

何を知りたいのか?

何を相談したいのか?

自分なりに話す内容を整理してから先生に電話しましょう。

最後に

子供が小学校へ通うようになると、学校へ電話をかける機会もあります。

そんな時、失礼がないようにどんな風に電話すればよいのか?

特に、いつ電話をかけていいのか悩んでしまいますよね…。

私も何度が小学校へ電話をかけていますが、いまだに小学校へ電話をかける時は、緊張してしまいます(笑)

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。