小学校から採点したプリントやらテストやらと、沢山もらって帰ってきます。
テストを保管していたのはいいけど、そろそろ限界!
自宅に場所もそんなにないので、そろっと処分していいのでは!?
とまで感じるようになりました。
ここでは、そんな小学校のテストの処分についてまとめてみました。
よかったら読んでくださいね!
小学校のテストを処分すると後から困る?保管するメリットとは!?
『テストを処分したら後から困りそう…』
そんな風に感じながら娘のテストを捨てられずにとっていた私です。
しかし、保管するメリットはあったのだろうか?
とふと感じました。
今娘は2年生ですが、1年生のテストを見返すことはまずありません。
もちろん、学校からも
『あの時のテストを持ってきてくれ!』
と言われることも一度もありません。
もし、メリットがあるとしたら、
・子供の成長の証として
その証を残しておきたい!
という場合は大いにメリットはあると感じます。
しかし、学習の為。
復讐の意味を考えるなら、テストよりもドリルをとっておいた方が良いです。
なぜなら、テストの問題は少ないし、何度もやってしまえば子供もその答えを覚えてしまいます。
なので、復讐を兼ねてであれば、テストよりもドリルの方が便利ですよね。
小学校のテストを処分する時のタイミングはいつ?
小学校のテストを捨てるタイミングは人それぞれです。
色んなママさんに聞いてみたけどやっぱり、『保管する人』、『処分する人』に分かれます。
その他にも、どちらでもないと言う人もいたので、驚きでした!
・1年間はファイルに保管して、1年後には処分
・小学校卒業と同時に捨てる
・100点など良い点だけ残す
・置き場がなくなったら捨てる
・必要ないと思ったら、スグに捨てる
・夏休み、冬休みなど区切りごとに処分
私が聞いた中でも一番多かったのが、捨てるでした。
やっぱり、プリントやテストはドンドン増えていくので、終わったものは捨てるという人が多かったです。
ちなみに私は、今まで捨てずにとっておく方でした。
小学校のテストを処分する時に気を付けたいこと
やっぱりテストやプリントを処分する時に気になるのが名前です。
例え業者さんなど知らない人が処分してくれるにしても、やっぱり名前がそのまま。
というのは抵抗があります。
私が処分する時は、
・不透明などの見えない袋に入れて燃えるゴミとして出す。
・名前はマジックで消すかハサミなどで切ってわからないようにする。
テストやプリントなどは、チラシなどと一緒に資源ごみに出すことができます。
その時は、マジックで名前を消したり、ハサミで名前の部分だけ切り取ったりして捨てました。
・不透明などの見えない袋に入れて燃えるゴミとして出す。
一番楽なのが、不透明なゴミ袋に入れて燃えるゴミに入れること。
ただ今は、燃えるゴミなど有料袋です。
テストやプリントの量が増えるとその分袋も沢山いるので、お金をかけたくないっという人は資源ごみへ…。
最後に
なんてことになったら…。
と思うと子供のテストがなかなか捨てられませんでした。
しかし、テストに出題された内容を理解すると、見返すことなんてしたことない…。
私の娘の場合は少なからず学年が上がればまず、テストを見返すことはまずありません。
記念に残して置くとかなら別ですが…。
テストやプリントもそうだけど、教科書なども処分に困りますよね^^;