小学校の英語教育はいつから変わる?2020年、5・6年生は通知表で評価!?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。



豆子
小学校の英語教育がいつから変わるか知っていますか?

この前、娘の英語教室で英語教育が変わることを聞いて驚いた私です。

 

その内容は、2020年から3・4年生は必修化。

5・6年生は教科化されるということでした。

 

つまり、5・6年生は2020年から通知表で評価さることになるということなのです。

 

「今更!?」

 

と思う人もいるかもしれません。

 

これからどんな風に英語教育が変わるのか!?

 

わからない人のために、英語教室で聞いた話をここでシェアしたいと思います。

現段階では、5・6年生は必修化で英語に親しむ程度。

それが、2020年からどんな風に変わっていくのか参考に見てくださいね。

そもそも「必修化」と「教科化」の違いって?

3・4年生が必修化、5・6年生が教科化。

そう言われても『必修化』と『教科化』にどんな違いがあるのでしょうか?

英語を勉強することはわかっていても具体的に小学校の授業でどんな影響があるのか見ていきましょう。

必修化(年間35時間1週コマ)
・学校で取り組まないといけない教科
・特定の教科書を使わなくて良い
・英語に親しむ程度

 

教科化(年間70時間2週コマ)
・文部省に合格した検定教科書を使用
・通知表で評価
・テスト
豆子
えっ!?通知表で評価されるの?

5・6年生になると、算数や国語と同じようにテストがあったり、通知表で評価されることになります。

今5・6年生がしていることを、2020年から3・4年生ですることになるんですね!

今後、英語の教育もダンダン学年が下がってきましたね。

小学校の授業!内容はどんな風に変わっていくの?



『必修化』と『教科化』が分かったところで、具体的に授業としてはどんな風に変わっていくのか気になる所です。

文科省の『グローバル化のための英語教育改革実施計画』によると、2020年東京オリンピックが開催されることで英語教育の内容が変わると記されています。

英語教室の説明では、小学校の英語だけでなく、大学の入試まで関係してくる話でした。

『聞く』、『話す』→2020年から『聞く』、『話す』、『読む』、『書く』の英語の4技能を学びより実践的な英語力を目指す!

小学校から大学までの取り組みは?

小学校3・4年生
⇒英語のコミュニケーション素地を養う(学級担任)

小学校5・6年生
⇒聞く、話す、読む・書くもスタートするということ(専科教員を積極的活用)

中学生
⇒身近な話題・簡単な情報交換

高校生
⇒幅広い英語のやりとりが出来る、英語で発表・討論・交渉等も

大学生
⇒入試の時に4技能を測定可能な英検、TOEFL等の資格・検定試験等の活用の普及・拡大

豆子
高校生で英語で交渉や討論までしちゃうの!?

この内容で驚いたのが、高校生で交渉や討論、発表まで英語で話せるようになるということ。

私の時代では考えられない内容…。

更に、英検などの資格を取得していると大学入試にも有利になってくる。

ということも教えてもらいました。

今後の英語教育方針親は何をすればいいの?

2020年から英語教育の方針が変わるのに親は何ができるのだろうか?

何かしないといけないのだろうか?

と考えてしまいます。

私は社会人になってから英語を習っていたのですが、大人になって自分自身で英語力をつけるのに感じたことは、
英語が身につくのに一番時間がかかるのはリスニング力だと感じます。

①英語にふれさせる
②英語耳を作る

①英語にふれさせる

YouTubeや映画、音楽CDなど手軽に使えるものを利用して英語にふれさせる。

今ならゲームでも英語を学ぶこともできます。

クリスマス・ハロウィン・イースターなどイベントで何かするのも面白いですね!

②英語耳を作る

実は私は社会人になってから英語を習っていました。

そんな自分自身が大人になって習ってみて、大切なことはリスニングだと感じます。

 

つまり、英語耳を作る事です。

 

日本語と違う発音があることはご存知ですよね?

なので英語の音を聞き取れなければ、上手く発音することも出来ないんです。

上手く発音できないということは、会話もできない。

 

そして、この英語耳ってスグに身につくものでもない。

 

日本語も毎日聞いて聞き取れるようになるのと同じで、英語も何度も聞かないと発音が身につかない。

英語の先生も言っていたけど、

 

『中学生になってからリスニングを強くしてください!』

 

とお願いされても、リスニングは長年音として聞いて初めて理解できるものだから、スグには出来ない。

だから、なるべく早いうちに正しい発音の英語にふれさせることが大事なんだ。

と言っていました。

なんで英語を勉強する必要があるの?

日本にいるのに、英語って必要なの?

英語の必要性を感じない。

今現在なら、そんな風に思ってもおかしくありません。

しかし、これからの日本を考えるとそうとも言えない気がしてならない私です。

①日本人の人口減少によって外国人労働者が増える
②企業側も海外に出店する機会が増える
③国際結婚が普通に!?
④高機能な翻訳機が出来る可能性も!

①日本人の人口減少によって外国人労働者が増える

少子化もあって、日本人口が減少しつつあります。

そんな中、外国人労働者が増えていることも確かです。

時代の流れでもありますが、今後日本でも英語を使う機会が増えそうですね。

②企業側も海外進出する機会が増える

これも人口の減少によることによって、日本人の消費も少なくなることが予測されます。

そう考えると日本の企業も海外の人をターゲットにするしかなさそうです。

もしかしたら、子供が社会人になったら、日本だけではなくて海外へも行く機会が増えるかもですよ。

③国際結婚が普通に!?

日本に外国人の人口が増えれば、国際結婚だって当たり前の時代がくるかもしれません。

④高機能な翻訳機が出来る可能性も!

英語が必須になりそう!?

勉強させなきゃ!

と①~③を見ると感じます。

そんな中、翻訳機も高機能化して英語を勉強しなくても外国の人と簡単にコミュニケーションとれる時代がくるかも。

最後に

あなたは学生の時英語の授業が好きでしたか?

私は学生の時英語の授業が嫌いでした。

なぜなら、英語を勉強する目的がテストで良い点をとる。

とうことだったから。

しかし、仕事の関係で社会人になって英語が好きになりました。

文法、単語を学ぶ、テストで良い点をとることが本当のゴールじゃないと思うんです。

本当の目的は外国の人と楽しくコミュニケーションをとる事。

そのために、文法や単語をを学んだりしないといけません。

外国の人が道を尋ねてきたとき、上手く伝えられたら嬉しいし。

海外にいって『How long you stay in ○○?』、『Where are you from?』

と言う質問に英語で答えられたら楽しい。

そんな感覚を子供にも伝えられたらうれしいな~。

と私は感じます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。