お悔やみ言葉をline(ライン)で!友人に送る時の注意事項とその後の対応は?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。



友人かline(ライン)で、両親や祖父母が亡くなった…。

というメッセージをもらった時あなたはどんな風に返信しますか?

普通のメッセージと違って誰かが亡くなったことのメールは、どんな風に友人に送っていいか悩んでしまいます。

 

『失礼なことは送れない。』

 

『マナーはわかるけど、固すぎる言葉ばかり使うのも違和感がある。』

 

『既読になっているから、早く返信しないと…。』

 

とても大事な内容なんだけど、焦った経験が私にはあります。

私の場合は、友人の父親が亡くなった時、祖父母が亡くなった時 line(ライン)でその知らせを教えてくれました。

その時、どんな風に返信したのか?

ここでは、そんなお悔みメール(line(ライン))についてを書いています。

そもそも、line(ライン)がお悔みメールってありなのでしょうか?




お悔みメッセージをline(ライン)って失礼?

お悔みメールをline(ライン)で送る。ありなのだろうか?

私の中ではそもそも、line(ライン)自体が気軽にメッセージを送るイメージがあります。

コミュニケーションの幅を広げるのにはとても使いやすいツールではありますが、お悔みメールに向いているか?

といったら向いていない気がします。

しかし、現代はline(ライン)=メールという感覚も定着していて、

 

『line(ライン)以外何で友達と連絡をとるの?』

 

と言った感じになっています。(電話以外で)

なので、友達同士のお悔みラインは”なし”ではないと感じる今です。

大事なのは、お悔みをline(ライン)で伝えるかどうかではなく、その後のお悔みline(ライン)だったり、対応が大事なんじゃないか!?
って感じます。
(友人の時に限り)

友達自身も身内が亡くなったことをline(ライン)で知らせてきているのだから、返信もラインで良いはずです。

お悔みline(ライン)の言葉どう返信する?

問題はline(ライン)でどうお悔み言葉を返信するか?です…。

友人に一般的なお悔み言葉を使うのは、なんか固すぎるし、身内が亡くなっているのに、普通にメールしても良いのか?

と色々考えてしまいますよね…。

お悔みline(ライン)を送る時に、こんなふうに悩みませんでしたか?

お悔み言葉の悩み
・固い言葉は違和感がある
・距離を感じさせないお悔み言葉って?
・使っちゃいけない言葉はあるの?

固い言葉は違和感がある

一般的なお悔み言葉といえば、

・この度はご愁傷様でした。
・心よりお悔み申し上げます。
・ご冥福をお祈りいたします。

などです。

親類とか会社の上司なら、一般的なお悔み言葉も違和感ないですが、友達に使うとなんとなく固すぎて違和感があります。

礼儀正しすぎるお悔みメールは、送られた側の友人もかえって心の距離を感じてしまうかもしれません。

友人から敬語とか使われると、なんか心の距離を感じたことはありませんか?

私は友人から敬語を使われると、ドキッとしたことがありますよ…。

 

『なぜ敬語!?って…』

 

礼儀正しすぎるお悔み言葉は王道で、間違いないですが、距離を感じさせないお悔み言葉があるといいですよね。

距離を感じさせないお悔み言葉って?

じゃあ、距離感を感じさせないお悔み言葉って何なんだろう…。

一般的なお悔み言葉を使わなくても、相手を気遣う、相手の気持ちに共感した。

という事を友人に伝えられたら、それが一番のお悔み言葉だと私は思います。

こんな言葉を使いました。

距離を感じさせないお悔み言葉
・大変だったね。
・何か出来ることがあったら言ってね。
・辛い時はいつでも連絡してね。
・気を落とし過ぎて体調崩さないでね。
・何か協力できることがあったら言ってね。

 

本当に言葉に出来ない時は、そのままの気持ちを伝えていいんじゃないか…。

とも感じます。

そして、相手を気遣う言葉を添えてあげるだけで、友達も送り手に気持ちが伝わるはずです。

お悔みメッセージを伝える時の注意点

お悔みをline(ライン)やメールで送る時に避けるべき言葉があることを知っていますか?

そんな言葉を知らず知らず使わないようにしないといけませんね。

お悔み言葉の注意点
・使っちゃいけない言葉はあるの?
・お悔みメッセージを送る時の注意点

使っちゃいけない言葉はあるの?

お悔みをline(ライン)やメールで送る時には、使っちゃいけない言葉があります。

それは、重ね言葉』と『死を連想される言葉』です

・重ね言葉

悪いことが重なるという意味合いで、重ね言葉はNGとされています。

例:
・重ね重ね

・たびたび
・またまた
・なお
・続く
・重々

・死を連想させる言葉

お悔みメール(line(ライン))には死を連想させるような言葉は使わないようにします。

例:
・死
・死去
・死亡
・亡くなる

お悔みメッセージを送る時の注意点

お悔みでメッセージを送る時に注意したいこともあるんですよ!

こんな文章になっていないかご注意を!

・長文
・故人の死因などを聞く
・返信が必要な内容

長文

友人はお通夜やお葬式などでバタバタしているかもしれません。

長文だと、メッセージを読むことに時間がかかるし、お悔みのメッセージには適しません。

故人の死因などを聞く

『おばあちゃんは何でなくなったの?病気?それとも…。』

友人が、身内が何で亡くなったのか話すのはいいのですが、あえてこちら側からは聞きません。

返信が必要な内容

色々聞きたいこともあるかもしれませんが、お悔みメッセージは返信不要な内容で送るのが良いです。

大変な時なので、友人の時間をメールの返信で奪わないようにしたいという心遣いから。

お悔みをline(ライン)やメールで送る時の例文

お悔み言葉の例文紹介です。

亡くなった人が、祖父母、両親、兄妹などでまた、お悔み言葉が変わってくると感じます。

私は、福祉関係の仕事をしていて仕事がら研修でこんな言葉を教えてもらいました。

親の死:あなたの過去を失うこと
配偶者の死:あなたの現在を失うこと
友人:あなたの一部を失うこと
子どもの死:あなたの未来を失うこと

亡くなる人が友人にとってどんな人なのか?

言葉の重さが違いますよね…。

友人にお悔み言葉を送る参考にして利用してくださいね。

例文1:
大変だったね。私に何か出来ることがあったら言ってね。

 

例文2:
何と言葉にしていいかわからないけど、辛い時はいつでも連絡してね。

 

例文3:
大変な時だけど、○○も気を落とし過ぎて体調崩さないでね。

 

例文4:
何もしてれることがなくてごめんね。何か協力できることがあったら言ってね。

 

例文5:
あまりにも唐突すぎる知らせに、私もショックを隠しきれない。○○がどんなに辛いことか心が痛みます。どうか体調を崩さず、何か出来ることがあったら言ってね。お父様(お母様)のご冥福をお祈りいたします。

 

例文6:
突然の知らせに驚きを隠せません。少しでも○○の負担を減らすお手伝いが出来ることを願っています。辛い時はいつでも連絡してね。心よりお悔み申し上げます。

 

例文7:
この度はご愁傷様でした。なんと言葉にしていいかわかりません。○○の心境を考えると、胸がつぶれる思いです。落ち着いたら、今度仏壇へお参りさせてね。

続いて、お悔みメール(line(ライン))をもらった後の対応です。

友人の身内の葬儀は『出る?』、『出ない?』

友人からline(ライン)で身内の不幸の知らせがあった場合。

line(ライン)の返信だけでは終わらせず、友人へ香典を持っていたこともあります。

そもそも、友人との関係が浅いのに身内の不幸をわざわざ伝える人はいないと思います。

私の時は、小・中の友人が身内の不幸を教えてくれました。

友達の家族とも顔見知りだったので、関係も深い方。

友人も身内の不幸を伝える相手を選んでラインを送っているはずです。

通夜又は葬儀に出たのはこんな場合。

両親の場合

友人の両親が亡くなった場合は、通夜か葬式、または両方参列します。

実際、小学の友人の父親が亡くなり他の友人と相談して通夜に参列しました。

もし、通夜や葬式も出れない場合は通夜が行われるその前に、香典をもってお祈りにいきました。

遠方にいる場合は、香典を郵送または、自分の両親から持って行ってもらって、自分が帰省した時に、仏壇に参りにいく。

ということもありました。


※香典を郵送する場合は下の記事を読んでください。
香典を郵送する方法!手紙も添えて友人向けに送る場合はどうする?

香典を郵送する方法!手紙も添えて友人向けに送る場合はどうする?

2018.12.19

祖父母の場合

友人の祖父母の場合。

葬式・通夜には参列しませんでした。

改めて別の日に友人宅へいって仏壇へ参りにいきました。

友人に気をつかわせないように、香典ではなく線香やお菓子などを持参で。


※祖父母のお香典以外の贈り物については下の記事を読んでください。
友人の祖父がなくなった時は香典必要?相場と香典以外のものも紹介!

友人の祖父がなくなった時は香典必要?相場と香典以外のものも紹介!

2018.05.07

兄弟の場合

弟はなかなかないと思いますが、こちらも両親と同じく、通夜か葬式、または両方参列します。

仲の良い友人だと、兄弟でも子供の頃遊んでいたり、大人になってからも話たりする仲だったりします。

配偶者の場合

配偶者の場合も両親動揺、通夜か葬式、または両方参列します。

旦那さんを病気で亡くした友人がいましたが、この時は友人を見ているのが辛かったです。

本当に何と言葉をかけて良いかわからなかった…。

通夜・葬儀に参列する場合、香典の金額は?

通夜や葬儀に参列する場合は香典をもっていかないといけません。

そんな、友人の身内の場合、香典金額はいくら包めばよいのでしょうか?

友人の身内香典金額

一般的な友人:3000円~
親しい友人:5000円~1万円

両親、兄妹、配偶者香典の金額は同じです。

ただ、昔からの関係が深い友人と一般的な友人との金額の差はつけています。

関係が深い友人は自ずと家族とも顔見しりになります。

一般的な友人は、家族とは会ったことがない場合もあるので金額も下がる。

金額の差は関係の深さですね。

後、香典の金額は友人同士で話し合って決めることもありました。


※香典以外の物を贈る場合は下の記事を読んでください。
香典の代わりに渡すもの4選!友人の身内が亡くなった時の対応

香典の代わりに渡すもの4選!友人の身内が亡くなった時の対応.

2018.12.28

香典の種類は?

香典といっても、宗派などで包む袋も違います。

私は今まで仏教しかありませんが、キリスト教、神式など香典の種類があるんですよ!

香典の種類
・仏教
・キリスト教
・神式

仏教

仏教の場合は御霊前が一般的。
黒白の水引を使用。

49日の法要までは『御霊前』、49日の法要後は『御仏前』になります。

キリスト教

御花料・献花料が一般的

神式

「御玉串料」、「御榊料」、「御神前」、「御花料」を表に書きます。
銀色の水引を使用。


※お香典のお札の包み方については下の記事を読んで下さい。
御香典、お札の向きはどっち?お金を包む時の気を付けたいマナーは?

御香典、お札の向きはどっち?お金を包む時の気を付けたいマナーは?

2018.12.26

最後に

line(ライン)を使っての友人の身内の不幸の知らせ。

普段気軽に使っているline(ライン)だからこそ、お悔みメールで利用するのは不適切な感じもします。

しかし、line(ライン)を使わなかったら何で友人と連絡をとるべき!?

と感じるし、電話をかけるとかえってダイレクトすぎて伝える相手に気を遣わせてしまう。

親類や会社の上司ならともかく、友人ならline(ライン)を使うお悔みメールも有りだと感じます。

ただ、その後の友人への対応が一番大事です。

それは、お悔みメールの返信する内容や葬儀まで参列するかどうか?

ということです。

友人の心境を考えるとやっぱり軽率な対応は出来ないですよね…。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。