祖母に友達と出かけると伝えると、
『誰といくの?』
『何でいくの?』
『いつ帰ってくるの?』
など色々聞いてくる祖母。
その時はまるで警察の職務質問にでもあっているかのよう!
『心配しなくてもちゃんと帰ってくるから!』
それだけ伝えるものの。
祖母は納得していない様子。
そんな風に祖母と同居している孫であれば、祖母のそんな過干渉・過保護・おせっかい。
などに、1回くらいはあったことがあるのではないでしょうか?
『そんなに聞いて何になるの!!』
とイライラが隠せない。祖母に言ってもわからない事でも根掘り葉掘り聞いてくるし…。
孫にとっては毎回そんなに聞かないでほしい。
それが苦痛でストレスといいたい‼️
言ったとしても理解しないから繰り返されるループ。
ここでは、そんなイライラする祖母への捉え方と私がしている対処法3つをお伝え致します。
良かったら読んでくださいね。
最初はどんな祖母に孫はイライラしてしまうのでしょうか!?
孫からみた祖母!こんな行動にイライラ!?
一緒に暮らしていると色々あります。
それは、祖母にもあります。
そんな祖母にイライラする原因はだいたい下に書いたこと。
②祖母の余計なおせっかい
③祖母の過保護
④暗い話・噂話が多い
①祖母が孫に過干渉すぎる
何をするにも、
『今日の学校はどうだった?』
『誰とでかけると?』
『車でいくの?電車でいくの?』
『○○ちゃんと遊ぶのかい?』
『旅行は何時にでていくの?』
とにかく、何をするにもすべて質問。
『友達と出かけるから今日はいないよ』
の一言で完結することは少ない。
②祖母の余計なおせっかい
『髪が長くなってきたね切ったほうがいいよ』
『半袖なんて寒いから長袖きていきなさい』
若者と年寄りは違うんじゃ!
と言いたくなるくらい、自分の価値観から物事を言う祖母。
そんな、祖母に孫自身イラっとしてしまうことも…。
③祖母の過保護
『○○(孫)が帰ってくるまで心配で眠れなかった』
『何で、スグに帰ってこないの!?』
孫といっても、もうりっぱな大人です!
それなのに、子供のように帰りの心配。
親もそこまで言わないのに、なぜ祖母が…。
または、帰ってくるまで夜遅くまで待っている。
などすると、ちょっとやりすぎ!?
と感じてしまいます。
④暗い話・噂話が多い
『友達の死、お葬式の話。』
『夜が眠れない・病気の話』
『○○さんはいつも帰りが遅い。夜遅くまで電気がついている』
歳も歳なのか暗い話や噂話が中心の祖母。
祖母の話を聞いているとだんだん孫の方としても心が苦しくなってきます。
祖母は子供と同じ?人の一生は最後は子供に戻る?
私は介護士をして10年が経ちます。
そんな中で学んだことがあります。
それは、人の一生は最後は最初に戻る。
ということです。
赤ちゃんで生まれて何もできないから両親からお世話をされます。
排泄もオムツですよね。
お年寄りになると皆が皆じゃないですが、やっぱりオムツをします。
つまり、お年寄りになるということは、子供の頃と同じで手がかかる状態に戻る。
ということなのです。
つまり、大人なのですが、どこかで子供のような感じに戻っています。
大人の姿をした子供みたいなものです。
そして厄介なのが寂しいという感情。
この寂しいという感情は時として怒りとして表現する人が多いです。
祖母もそんな感じなのでしょう。
寂しいと一言いえばすむことを、嫌み、攻撃的な言葉、時としてあなたが楽しみにしている事に文句を言う事もあるかもしれません…。
怒りの根っこにあるのは 寂しいという感情 しかし 、怒りに隠れてその感情はあなたには分かりません。
嫌な祖母で終わってしまいます。
また、こういう事をするのは自分に注目して欲しい。かまってほしい。という現れでもあります。
それは、祖母はもうすぐ死を迎える年齢にきている。という意味でもあります。
それは、大切な友達や家族が先だって自分が取り残されていく…。
という環境にもあるからです。
『死』が身近に感じれるからこそ、寂しいといった感情は強いようです。
今度は、祖母のイライラを解消するための私の対処法3つをお伝えします。
祖母の過干渉、過保護、おせっかいのイライラ解消法3つ!
祖母と同居をしていてもイライラは完全に抑えられません。
しかし、少しでも軽減できるイライラの対処法3つお伝え致します。
①イライラから離れる
毎日のことだから、イライラが募る。
イライラはするのですが、そのイライラを出来る限り早く手放すことをすると、気持ち的に楽になります。
いつまでも祖母の出来事を考え続けると、怒りも倍増してしまう。
感情的になっている時はわかりませんが、その状態でいることはあなたにとって何の得にもなりません。
むしろ、イライラして嫌な気分になるから損ですよね…。
そういった怒りを手放して、友達との予定や楽しみにしているドラマなど自分が楽しいと感じる出来事にシフトしましょう。
②友達と遊ぶ
ストレス発散はやっぱり友達や好きな人と一緒にいる時が一番楽しいです。
息抜きをしてその時は全力で楽しみましょう。
③時には人に話す
ネガティブなことなので、話す人を選ぶ必要がありますが、どうしてもつらい時は時には人に聞いてもらうのも一つの手です。
話を聞いてもらった後はお礼も忘れずに。
そんな祖母ですが、その置かれている環境や状況を考えるとイライラがなくなるかもしれません。
対処法3つをお伝えした所で、もう少し祖母のストレスを軽減させる話をお伝えします。
最後に
同居していると、祖母だけじゃなくて、色んな人とぶつかります。
それは、両親だったり、兄妹だったり…。
いいことだけだったらいいけど、そうじゃない時もある。
一緒に暮らしているからこそ起こる出来事です。
だから、何もない方のほうが珍しいのかもしれませんね(汗)
しかし、いつまでもそのイライラと付き合っていては、あなた自身が不幸になってしまいます。
少しでも楽しくなるように、イライラを出来るだけ早く手放すことから始めてみてください。