主婦が副業とパートの両立!初めての確定申告はどーすればいいの?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。



パート主婦
パート以外で副業収入が入ったのはいいけど、確定申告が必要みたい…。何をすればいいのかしら?

パートをしながら副業を始めたのはいいけど、副業の所得が20万を越えてしまったのです。

副業を始めて収入が増えたのは嬉しいことだけど、更なる悩みが…。

 

それは、確定申告をしないといけないということ。

 

初めての確定申告に

『何が必要なのかわからない!』

『何をしたら良いのかわからない!』

とにかく不安だらけです。

ここでは、パートをしながら副業をしているあなたへ、初めての確定申告に必要な書類と流れについてお伝え致します。

それでは、最初に確定申告をしなければいけない金額とはどのくらいなのでしょうか?

 

会計・簿記の知識がなくてもステップに沿って申告が作成できる会計ソフトがあります。

<会計・簿記の知識不要 初心者OK>
(クラウド会計シェア No.1 60万user)
↓    ↓   ↓
【30日間無料お試し読み】会計ソフトfreee

確定申告が必要な金額とは?

上記でも書かせてもらっていますが、

確定申告が必要となってくる金額はその年の所得20万以上の場合

つまり、副業報酬で所得20万越えした時点で確定申告する必要があります。

所得って?

所得とは収入から経費を引いた金額です。

収入-経費=所得

例えば、インターネットを利用したフリマなどで5万円の商品が売れます。

そのうち、発想するための袋や段ボール代が1000円近くかかりました。

50,000(収入)‐1,000円(経費)=49,000円(所得)

となります。

パート主婦
所得が増えると住民税の申告もしないといけないって聞いたけど?

住民税について

所得33万以下は住民税の申告不要です。

しかし、所得33万以上になったら住民税の申告も必要になってくるので注意しないといけません。

なぜなら、住民税の控除が33万までだからです!

住民税はその年の所得が決定してから計算されます。

その資料となるのが、確定申告や年末調整なのです。

続いて、初めての確定申告の流れを一緒に見ていきましょう!

初めての確定申告流れ

確定申告の流れは、シンプルです。

わからないことは、受付の人に相談しましょう。

親切に対応してくれるので安心です。

【確定申告の流れ】

窓口で受付

相談

必要書類の作成(PCまたは手書き)

必要書類の添付と確認

終わり

次に初めての確定申告!

必要な持ち物は?チェックしてくださいね!

初めての確定申告に必要な持ち物と金額(白色申告)

青色申告をしていない人は、白色申告です。

白色申告は2枚の書類を作成します。

1.確定申告B

2.収支内訳書

この2つです。

続いて確定申告に必要な持ち物です。

確定申告に必要な持ち物は?

確定申告に何を持っていけば良いのでしょうか?

持ち物

持ち物は5つです。

1.    印鑑
2.国民年金保険料控除証明書(支払っている場合)
3.国民健康保険税納税額確認書(支払っている場合)
4.マイナンバー(カードじゃない場合は免許書等が必要)
5.源泉徴収票(原本)

1. 印鑑

書類に印が必要です。必ず持っていくようにしましょう。

2.国民年金保険料控除証明書(支払っている場合)

引用元:日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/

年度いくら年金を納めたか書かれているハガキです。

3.国民健康保険税納税額確認書(支払っている場合)

国民健康保険税はいくら納めたかのハガキ等は自宅へ届きません。

領収書を見て、いくら納めたか確認するのも良いですが、正確なのが、この国民健康保険納税確認書です。

国民健康保険税納税額確認書は市役所の納税課で無料で発行してくれます。

間違えがないためにも、面倒でも発行しにいってくださいね。

4.マイナンバー(カードじゃない場合は免許書等が必要)

マイナンバー(個人番号)を書く欄があります。

また、マイナンバーカードじゃない場合(写真付きじゃない場合)は、他に身元が確認できる免許書等が必要になります。

マイナンバーカードがない場合はご注意下さい。

5.源泉徴収票(原本)

会社から受け取る源泉徴収票。

源泉徴収票を見ながら書類に書く項目があるので必要です。

また最後に、税務署に渡してしまうので必要な場合はコピーなどとっておくと良いですね。

コピー不可、原本が必要なのでご注意を!

書類作成で必要な金額の用意

・売上金額(売上)
・支払い金額(仕入)
・経費の合計(副業するのにかかったお金)

売上・仕入れ先の住所と金額

収支内訳表の裏に、売上先の名前と、仕入れ先の名前を書く欄があります。

メモでも良いので、控えていきましょう!

注意事項

あなたの会社先は副業OKですか?

副業OKな企業さんはいいですが、そうじゃない場合は確定申告で自分で住民税の納税を選択する必要があります。

チェック項目は2つ

〇自分で納付(自分に請求)

〇給料から差引き(会社に請求がいきます)

ここの項目をチェックすることをお忘れなく!(確定申告Bの一部)
↓   ↓   ↓

確定申告どうしてもわからない場合は

確定申告やっぱりよくわからない。

そんな場合は、ここに書かれている『必要な持ち物』『記入に必要な金額』『売上と仕入れ先の住所と会社名』だけ揃えて税務署に行きましょう。

もう一度おさらいです。

【必要な持ち物】
1.   印鑑
2.国民年金支払い証明書(支払っている場合)
3.国民健康保険税納税額確認書(支払っている場合)
4.マイナンバー(カードじゃない場合は免許書等が必要)
5.源泉徴収票(原本)【書類作成に必要な金額】
・売上金額(売上)
・支払い金額(仕入)
・経費の合計【売上・仕入れ先の住所と会社名】
売上・仕入れ先先の会社名と住所をメモしていく。

それだけで大丈夫です。

税務署の相談役の人が無料で丁寧に教えてくれます。

あなたが持って行った書類の金額を確認しながら、書き方を教えてくれますので、その流れにそって作成してくださいね。

最後に

初めての確定申告は不安でいっぱいです。

必要なものを揃えてはいたものの、ドキドキしていました。

しかし、税務署の相談者の方が丁寧に親切に教えて下さったのでとても助かりました。

PCからも書類は作成できますが、初めての場合は間違っているかもしれないので、税務署に足を運びましょう。

終わってしまえば確定申告は簡単なものです。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。