老人ホームに入るにはいくら必要?介護4の祖母の特養入居が決まりました!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。



豆子
老人ホームに入るにはいくら必要なのかな?

90代祖母の介護をしている豆子です。

祖母の骨折、入院を繰り返しついに介護4になってしまいました~”(-“”-)”

そして、この度老人ホームの入居を希望する方向で決めて3ヵ月で施設入所が決まったのです。

3ヵ月で入所!!と自分自身で驚いています…。

周りからは1年から2年、長ければ3年待つと聞いていたからです。

逆に、拍子抜けしてしまいました。

入所は希望したいけど、老人ホームの費用はいくらなのか?というのが一番気になる所です。

老人ホームといっても何種類かあって高い所もあれば、比較的安い所もあります。

私の住んでいる所は地方であり、入所を決めた特別養護老人ホームは高くても月に13万と言われています。

今回はそんな私の経験をもとに色んな老人ホームの費用や祖母がなぜ3ヵ月で特養入所が決まったのか。そのことについても書いています。

特別養護老人ホームへ早く入る方法は?老人ホームの費用はいくらなかの?と考えてる人の参考になれば幸いです。



老人ホームに入るにはいくら必要?

祖母又は祖父を老人ホームに入所させたい!でも費用は月にいくらかかるのだろう?

そんな風にまず先に心配になるのがかかる費用ですよね!

老人ホームという名前は良く聞きますが、老人ホームといっても色んな種類があるんです。

老人ホームの種類
・特別養護老人ホーム
・介護付き有料老人ホーム
・サービス付き高齢者住宅
・住宅型有料老人ホーム
月額費用 敷金 その他
特別養護老人ホーム
多床室 8万5千~9万
従来型個室 10万~11万
ユニット型個室 12万~13万
介護付き有料老人ホーム 12万~20万 13万~30万 介護サービス自己負担
サービス付き高齢者住宅 11万~15万 13万~30万 介護サービス自己負担
住宅型有料老人ホーム 15万~16万 17万~20万 介護サービス自己負担

 

その中でも一番費用が安いのは特別養護老人ホームです。私の住む所(地方)では月に8万5千~13万オムツ、パッド代、食事付きです。

他の老人ホーム(有料老人ホームなど)は費用が月約11万~20万になっていますが、そのほか介護件を利用した場合の介護サービス自己負担額がかかってきます。

そうすると、月に20万は見ておいた方がいい。とケアマネに言われました。

しかも、入るのに敷金なども3万~30万かかります。

有料老人ホーム高いですよね…”(-“”-)”

この金額を毎月支払うって年金が多いか、家族に余裕がなきゃ支払えません。

私の住まいは、特別養護老人ホーム以外なら探せば空きがあるからスグに入居出来る。と言われました。
(自宅近くなど場所も選ばないことが条件です。)

しかし、月に20万以上も払えなかったので、特別養護老人ホームに入所申し込みさせてもらいました。

その場合、順番待ちをしている人が多いから1年~3年は待つと言われているんですよね…”(-“”-)”

老人ホームの費用は誰が払う?

ここで家族会議になるのは、老人ホームの費用を誰が支払うか?という事になると思います。

祖母の場合は比較的年金が良かったので、そこまで家族で揉めることはなかったですが…。

お金がないなら老人ホームへ入所できないのか?と思っちゃいます。

しかし、今回特養の職員さんから説明を受けて、特養とそれ以外の老人ホームを比較すると利用料に雲泥の差が出る事がわかりました。

特養の職員さんからの説明では、特養であれば年金の収入+貯金の合計額で利用料の金額が変わるそうです。

そんな年金の収入+貯金の合計額で利用料が決まる特養だからこそ、生活保護の人でも入所できるようになっているそうです。

一般的には月に20万する特養ですが、収入に応じてなので、5万位/月、という人もいれば13万/月という人もいます。20万(利用料)-5万(自己負担)=15万(足りない分は市町村が負担)となります。

お金がないから老人ホームに入所できないじゃなくて、特養であれば入所しやすいですよね。

足りなかったとしても、月に1万、2万程度家族に負担してもらって入所できるのではないか!?と思っています。

だた、順番待ちが長いのがデメリットですが…。

特別養護老人ホームへ早く入る方法は?祖母が3 ヵ月で入れた理由を関係者から教えてもらった

冒頭でもお伝えした通り、祖母は3ヵ月で入所が決まったのです。

特別養護老人ホーム(以下特養)に入所するには1年~3年待たないといけない。と周りが言うなか、ケアマネも言っていました。

なぜ3ヵ月で特養に入れたのか?

その理由を、以前に特養に勤めていた人に聞いてみると、意外な話を聞くことにが出来たのです。

関係者に教えてもらったこと
・人手不足による施設側(介護・看護師側)の考え方
・施設側がご本人(入所希望者)をよくわかっている
・介護4以上の人が優先に選ばれる
・順番の番号が100人以上なのに入所出来た
・ユニットを選んだ

・人手不足による施設側(介護・医療側)の考え方

今はどの施設も人手不足な時代と言われていますよね。

それは、事実のようで、介護度高い割には医療のケアがいらない、介護の手が思ったよりかからない。

つまり、介護度は比較的高いけど手がかからない人を施設側も選んでいるのでは!?という話になりました。

祖母は介護4で体はほとんど動かないですが、認知症ではないので意思疎通ができます。医療ケアは必要なく薬の管理のみ。と手がかからないほうだと思います。

実際、特養に勤めている人(特に看護師)の意見も入所に大きく左右されるという話を聞きました。

人がいないための介護事故とか医療で手が回らない。にならないように、受け入れる人を選んでいるのかもしれません。

・施設側がご本人(入所希望者)をよくわかっている。

ショートステイを利用していると入所時に選ばれやすい。ということを聞きます。

それは、入所する本人の状態を良くわかっているからです。

まさに祖母も入所出来た施設はショートステイを利用していた所でした。

ショートステイなどで職員さんの顔も知っていますしどんな状態なのか書面ではなくリアルにわかるから選ばれたんかもしれません。

・介護4以上の人が優先に選ばれる

連絡をもらった相談員さんからは、介護4以上の人から優先的に選んでいる。という話がありました。

特養は介護3から申し込み出来ますが、やはり介護度の高い4か5を優先的に選んでいるのは確かなようです。

・順番の番号が100人以上なのに入所出来た

施設の順番待ちしている人に期待させるようなことをしたら申し訳ないのですが、選ばれた施設の番号は120番位でした。

なのに、順番が来ました。という連絡をもらったのです。

これには理由があるようで、私の前にも何人も『入所の順番が来ました』というお知らせをしたそうです。

しかし既に他の施設に入所している。

今はまだ自宅で見れるから…。とお断りされたり。そういったこともあって、120番でも順番がまわってきたのでした。

順番待ちが100人位なら意外とスグ順番がまわってくるかもしれませんよ。

・ユニットを選んだ

祖母は比較的多く年金をもらっていました。

そんなこともあり、個室のユニットを選んで申し込みをさせてもらいました。

ユニットといえば特養の中でも料金が高めです。

出来るだけ老人ホームの費用を安く抑えたいという人は沢山いそうです。

そう思うと、料金が一番高いユニットは人気も低く空きが出やすいのかもしれません。

まとめ

私の住む地域(地方)の特養は安くて8万5千(多床室)、高くて13万/月(ユニット個室)、それ以外の有料老人ホームは約20万/月(敷金3万~30万あり)です。

住んでいる場所によって空き状況も違うだろうし、老人ホームの費用も全然違いそうですが、目安になると幸いです。

もちろん、介護度によってここで紹介していないケアハウス(軽費老人ホーム)などもあります。ある程度自分のことは自分で出来ないとですが…。

仕事をしている、自分の体もままならないのに介護何出来ない。

育児中、孫の世話をしないとだから介護まで手が回らない。

とか施設希望する状況も人それぞれですよね…。

ご家族の施設スムーズに決まると良いですね。

施設がなかなか決まらない。介護が大変という人は少し高いですが小規模多機能施設の利用もオススメします。

90代祖母介護!夜中のトイレ失敗防止に自動ポータブルトイレを使ってみた!

2021.11.04

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。