米寿は何歳?色は?お祝いのタイミングは?いつやるのか知りたい!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。



祖母がもうすぐ米寿!お祝いって数え?それとも満年齢?

米寿って何色なのかな?

もうすぐ祖母の米寿を迎えます。

しかし、還暦は赤、古稀は紫色とそれぞれ長寿のお祝いには色があるの知っているけど…。

米寿は何色なの?

そんな米寿の色や年齢や由来についてお伝え致します。

これを知っておかないと、プレゼントを贈る時間違った贈り方をしちゃう場合もあるので注意が必要です。

それでは、米寿の年についてみていきましょう~♪

米寿は何歳?お祝いはいつやるの?

長寿のお祝いと言われている米寿!

その年齢は88歳です!

 

ただ、数え年で行うので、お祝いは87歳(満年齢)の時に行います。

これは長寿のお祝いとして行わるものなんですよ!

「米」という漢字を分解して八をひっくり返すと、『八十八』と読めるのを知っていますか?

そんな所から米寿と呼ばれるようになったと言われています。

日本語って語呂合わせが多いですよね。

お祝いするタイミング?

年齢だけを見ていると、誕生日を迎えたらお祝いした方が良いのでは?

そんな風にも考えがちですが、やっぱり親類などを迎えてお祝いするとなると、皆の都合を合わせるというのは難しい所。

そこで、無理に集めるのではなくて、お盆や正月又は、長期休暇のゴールデンウイークなどを利用して、皆が集まる時に米寿のお祝いをするのが良いでしょう。

満年齢になった歳のどこかのタイミングで米寿のお祝いをすればよいのです。

米寿は色は何色?

米寿の色は黄色(金茶)です。

この由来は、稲穂の色からと言われています。

日本は米文化でもあるので特におめでたいお祝いと言われています。

米寿のお祝いは黄色いちゃんちゃんこと帽子をかぶるというのは定番です。

プレゼントにも花束や贈り物でも黄色を入れて送る方が多いですよね。

他の長寿のお祝いはいつ?

みなみに、他の長寿のお祝いはいつなのでしょうか…。

ちょっと気になりますよね?

長寿のお祝い 年齢
還暦 61歳
(満60歳)
古希(古稀) 70歳
喜寿 77歳
傘寿 80歳 黄色(金茶)
米寿 88歳 黄色(金茶)
卒寿 90歳
白寿 99歳
百寿 100歳

 

それぞれやっぱり年齢によって、色があるんですね!

今年の米寿は何年生まれ?数え年と満年齢の早見表

今年の米寿は何年生まれの人なのでしょうか?

早見表をチェックしてみましょう~!

数え年  満年齢
2018年 1931年
昭和6年生
1930年
昭和5年生
2019年 1932年
昭和7年生
1931年
昭和6年生
2020年 1933年
昭和8年生
1932年
昭和7年生
2021年 1934年
昭和9年生
1933年
昭和8年生

あなたのお祝いしたい祖母・祖父は米寿の年齢に当てはまりましたか?

早めにチェックしてお祝いの準備をしたいものですね♪

最後に

米寿についていかがでしたか?

これから、米寿のお祝いをするという場合は黄色を入れた何かをプレゼントとして贈ると良いですね。

何より、皆から祝ってもらえることが米寿を迎えるお祖父ちゃん、お祖母ちゃんにとって何よりものプレゼントですね!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。