
2018年今年八戸三社大祭がやってきましたね!
27台の華やかな山車は日本ならではなのでしょうか?
その独特のデザインやスケールに圧倒されてしまいます。
見ている人よりも、やっぱり参加している人の方が楽しそうに見えるのは私だけ(笑)
参加もできるのでこの機会に参加するのも良いかもしれません。
そんな八戸三社大祭はユネスコ登録によって今年は特別祭もあるようです。
ここではの八戸三社大祭の交通規制情報から詳細情報をお伝え致します。
始めは基本情報から見ていきましょう~♪
目次
八戸三社大祭2018の基本的な情報
🔶祭り名:八戸三社大祭2018
🔶開催場所:青森県八戸市
🔶日程:2018年7月31日(火)~8月4日(土)
🔶予定来場者数:約117万人以上
🔶有料席:8月1日~8月3日で設定されます
一席あたり2200円です
🔶交通規制時間:
7月31日(火)16:30~22:00
8月1日(水)14:00~19:00
8月2日(木)16:30~21:00
8月3日(金)14:30~19:00
8月4日(土)16:30~21:00
🔶駐車場:臨時駐車場あり
長根総合運動公園内
🔶地図
八戸三社大祭2018の予定詳細は?
八戸三社大祭2018の予定を見ていきましょう!
前夜祭・後夜祭の時間も気になる所ですね!
今年はユネスコ登録を記念して特別祭もあるようです!
今年は更に期待深まる!?
↓ ↓ ↓
??今年の八戸三社大祭??
ユネスコ登録を記念して今年は
『特別祭』が行われます! ??
日程は次の通りです!??
7月31日前夜祭
8月1日 お通り
2日 中日
3日 お還り
4日 後夜祭
5日 『特別祭』??
??今年も楽しみです?? pic.twitter.com/tEPqm6rOgl— 八戸三社大祭広報課?? (@SANSHAKOUHOU22) 2017年7月16日
平成28年12月1日に、八戸三社大祭の山車行事を含む全国33件の祭礼行事は、「山・鉾・屋台行事」として、ユネスコ無形文化遺産に登録(代表一覧表記載)されました。
引用元:八戸市公式ホームページ
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/
7月31日(火)→前夜祭 18:00~21:00
出来上がった山車のお披露目タイム
暗くなるころには、山車がライトアップされます。
8月1日(水)→お通り 15:00~19:00
工夫を凝らした自慢の山車絵巻27台
しんがりを務める『華屋台』を楽し
むことが出来ます。
8月2日(木)→中日 18:00~21:00
夜にライトアップされた山車が運行します。
ライトアップが綺麗で圧巻されます。
8月3日(金)→お還り 15:00~19:00
お通りとは違うルートで、神社行列と山車の運行をします。
8月4日(土)→後夜祭 18:00~20:00
祭りを名残惜しむかのように、前夜祭と同じように山車が集結します。
8月5日(日)特別祭17:00~20:00
ユネスコ登録による特別祭
8月2、3、4日はお祭り広場も楽しそう~♪
そろそろ八戸三社大祭の季節がやってきますね!
おまつり広場の日程です??#八戸三社大祭#おまつり広場 pic.twitter.com/oeFuMeGOgR— 八戸三社大祭広報課?? (@SANSHAKOUHOU22) 2018年6月26日
続いて八戸三社大祭の見どころを見ていきましょう~!
沢山ある中の特に見てもらいたいことです!
八戸三社大祭の見所は?
八戸三社大祭は見所満載です。
その中でも特に体験して欲しい2つをお伝えします。
・八戸の郷土芸能を一緒に楽しむ
27台の華やかな山車
祭り好きママ:
2:35~の山車の登場を見て下さい!そのスケールに圧倒されてしまいます(笑)
流石300年近くも続いている伝統のお祭りなだけありますね。
神話や歌舞伎などを題材にした独創性溢れる山車がなんと27台もあります。
高さが10メートル、幅が8メートルと大きくて迫力が凄いです。
ライトアップアップされた山車は幻想的で目を楽しませてくれます。
八戸の郷土芸能を一緒に楽しむ
一緒に行列に参加して、八戸の郷土芸能を楽しむことが出来ます。
(法霊神楽)(虎舞)(太神楽)(駒踊)(笹の葉踊)などたくさん見ることが出来ます。
八戸三社大祭の交通規制は?

引用元:八戸観光
https://hachinohe-kanko.com/1
交通規制マップは2017年のものですが、2018年も大きな変更がない。
と八戸観光の公式には記載されています。
なので、2017年度版を参考程度に見ておくと良いですね^^
7月31日(火)16:30~22:00
8月1日(水)14:00~19:00
8月2日(木)16:30~21:00
8月3日(金)14:30~19:00
8月4日(土)16:30~21:00
八戸三社大祭の混雑状況は?
5日間で約115万人が見に来ます。
八戸三社大祭当日の混雑状況を見て下さい!
↓ ↓ ↓
最も混雑する時間帯でベビーカーをおして行くのに苦労するくらいの混雑状況です。
全く動けないという感じではないです。
しかし、小さな子どもがいる方は手を繋いだ方が迷子にならないと思います。
まとめ
あけましておめでとうございます!
今年も皆様のご多幸をお祈り申し上げます??
はやく三社大祭にならないかな?
今年も三社大祭盛り上げていきましょう! pic.twitter.com/47qqUcpjwq— 八戸三社大祭広報課?? (@SANSHAKOUHOU22) 2017年12月31日
100万人以上が見に来るとても大きな祭りです。
山車の多さや華やかさ、大きさなどどれも魅力的です。
ぜひ、行ってみてください!