
2018年今年も、八戸花火大会の時期がやってきましたね!
約5000発の花火が打ち上げられる八戸花火大会!
そんな、八戸花火大会をどこで見ようか悩むところ。
ここでは、八戸花火大会を見るならオススメの穴場スポット4選を紹介しちゃいます。
混雑状況やポイント情報などもお伝えするので花火を見る参考にしてくださいね。
目次
八戸花火大会2018の基本情報
🔶花火大会名 第38回八戸花火大会
🔶開催場所
青森県八戸市新湊館鼻漁港
🔶開催日時 2018年8月19日(日)
🔶打上時刻 19:00~20:30
🔶打上数 約5000発
🔶例年の人出 約14万人
🔶人気度 青森県内5位
🔶アクセス 『電車』JR八戸線陸奥湊駅 徒歩10分
※『車』駐車場が無いため、交通機関を使って、来ることをオススメします。
🔶トイレ
仮設トイレが3ヶ所あり
(トイレの数が少ないため、並ぶ人数が多いので余裕をもって早めに行くことをオススメします)駐車場
駐車場はなし。
そのため、交通機関をなるべく使ってください。
🔶地図
八戸花火大会の見所は?
八戸花火大会の見所を見ていきましょう~♪
私が特に好きなのは…。
・スターマインや仕掛け花火
100種類もの花火をみれる
数多くのいろいろな花火を観ることが出来ます。
漁港が打ち上げ場所と言うことで、周りに遮る建物が無いため間近で大迫力で花火を観ることが出来ます。
スターマインや仕掛け花火
観覧場所と打ち上げ場所がものすごく近いためスターマインの時は圧巻するほどいい場所で観れます。
八戸花火大会を見るのにオススメな穴場スポット4選!
八戸花火大会を見るのにオススメな穴場スポット4選の紹介です。
この4選のどれかを選べば間違いなく花火を綺麗に見ることができますよ~♪
八戸市水産科学館マリエント
会場からは少し離れていますが、花火だけではなく八戸の夜景も一緒に観ことが出来ます。
また、水産魚を紹介する施設なので子供も楽しめる施設。
カップルでも家族連れにも最適なスポットですね。
アクセス:JR八戸線鮫駅から徒歩約15分
八戸港ポートアイランド緑地
敷地も広いためにそこまで混雑しません。
だからこそ、小さな子供連れにコチラがお勧め。
会場の真正面にも位置しているのに、のんびり花火を観ることが出来ます。
アクセス:JR陸奥湊駅から車で約8分
館鼻公園
少し高い所にあるために花火を見下ろす感じで観ることが出来ます。
JR陸奥湊駅から徒歩約10分とアクセスしやすいのもお勧めのポイントです。
アクセス:JR陸奥湊駅から徒歩約10分
蕪嶋
ウミネコでも有名な蕪嶋。
島でもあることから視界を遮るものが無く綺麗に花火を観ることが出来ます。
島の山頂には蕪嶋神社があります。
会場から少し離れていますが、こちらもキレイに見ることができる場所です。
アクセス:JR八戸線鮫駅より徒歩13分
八戸花火大会の混雑状況とポイント情報も!
花火もいいけど、混雑状況も気になる所ですよね!
花火に行く前にチェックしてくださいね。
混雑状況
八戸花火大会は、夕方(18:00頃)からものすごく混雑します。
駐車場がないため、車で来ると渋滞にハマることに…。
大会当日、会場周辺が交通規制がかかるのでこちらにも注意してください。(岸壁前道路は車両通行止め)
花火大会が始まる、3時間ぐらい前(16:00)だと比較的すいているので早めの行動をおすすめします。
ポイント情報
漁港で花火を打ち上げるので前がひらけていて、花火を綺麗に近くで見ることが出来ます。
会場が海のため、少し気温が下がりますので、上に羽織るものがある方が快適に花火を見ることが出来ます。
まとめ
屋台もしっかり出ていて花火を楽しみながら観ることが出来ます。
仕掛け花火やスターマインを間近で観ることが出来るので迫力が凄く思い出になると思います。
ぜひ、行ってみてください