『朝日山酒造』お酒も好きですが、その周辺の雰囲気も好きです。
近くに来たのであれば、立ち寄ってもらいたい観光スポット。
無料で酒蔵見学や、お酒と一緒に食事が出来る『蛍庵』があります。
朝日山基本情報
1920年(大正9年)朝日酒造株式会社設立。
のちに新潟のお酒で有名な『久保田』が1985年に発売されます。
そんな、朝日酒造は、最寄りの来迎寺駅から徒歩15分歩くと田んぼの真ん中に、コンクリートでできた近代的な建物が見えてきます。
朝日山アクセス
所在地 | 新潟県長岡市朝日880-1 |
交通アクセス | 車の場合:関越自動車道 長岡南越路スマートIC(ETC専用)約5分 関越自動車道 長岡IC 約15分電車の場合:JR来迎寺駅から徒歩15分 |
駐車場 | 普通車:35台(共通) |
朝日山酒造の見学時間は?

朝日山は20分コースと60分コースの酒蔵見学が出来ます。
私も20分コースを見学したことがあります。
20分コースは予約はいらず指定された時間で人数が集まれば見学できました。
60分コースの方は事前に電話予約が必要のようです。
20分コース | 60分コース | |
料金 | 無料 | 無料 |
実施期間 | 通年※定休日:年末年始、エントランスホールイベント開催時ほか | 10月~4月下旬 ※定休日:年末年始 |
案内時間 | ①11:00 ②11:30 ③12:00 ④13:00 ⑤13:30 ⑥14:00 | ①10:30 ②13:30 |
人 数 | 1名から40名 | 2名から15名
90日~3日前までにお申し込みください。 |
お問い合わせ | 朝日酒造(株) 見学担当(平日9:00~17:00)電話 :0258-92-3181(代表) |
注意事項などは、公式ホームページで確認してください。
朝日山公式ホームページ
蛍庵情報

朝日山酒造、目の前にある蛍庵。
朝日山酒造で作ったお酒を楽しみながら、
食事をとる事ができます。
所在地 | 新潟県長岡市朝日 584-3 |
営業時間 | 4月~7月: ■平日 11:00~15:30(ラストオーダー15:00) ■土日祝 11:00~20:00(ラストオーダー19:30)8月~11月: 11:00~20:00(ラストオーダー19:30)12月~3月: 11:00~15:30(ラストオーダー15:00) ※ランチタイム時は全席禁煙 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | 35台 |
お問い合わせ | 0258-92-6672 |
蛍庵のメニューは?
家族で、ランチに行ってきました!

お蕎麦やお刺身と、お値段の割には豪華なランチでした!
お酒と食事するには、丁度良く、あっさりとして美味しかったですよ。
デザートについてきた、笹団子かと思っていたら…。

クズもちみたいのに、カスタードが入ったお菓子でした。
冷たいし、食感は柔らかく、甘さも控えめで美味しかったです。
子供のメニューもかなり豪華でした!

6歳の娘には、ちょっと食べきれない程の量でした。
飲み比べしてきました~♪

今回は、朝日山。
他にも久保田、越州がありました!
酒楽の里 あさひ山

蛍庵間迎えに、『酒楽の里』という直売店があります。
久保田はもちろん、直売店でしか買えないお酒もあります。
私は贈り物やお土産として買ったりもします。
もちろん、自分用にも…。
最後に
朝日山酒蔵は、かなり雰囲気の良い所です。

建物は綺麗だし、近代的なコンクリートで作られた酒蔵の中にはエントランスもあり、時々コンサートも開いているそうです。
良かったら見に行って下さいね。
最近のコメント